北北海道を牛柄トラックで駆ける牛削蹄所。菅原道北削蹄所のオフィシャルサイトです。

年末のご挨拶



今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。

本年も、大きな怪我もなく、スタッフがまた少し成長できた一年になりましたこと、皆様に感謝いたします。

来年もより一層の心をこめて牛の健康邁進の為、誠心誠意『牛の喜ぶ』削蹄を努める所存でございます。

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、来年もより一層のご支援を賜りますよう、

スタッフ一同心よりお願い申し上げ、年末の挨拶とさせていただきます。

㈱菅原道北削蹄所 菅原 洋充

2018-12-31 Category コラム, 当社 | コメントは受け付けていません。

削蹄通信Vol.15号発行しました!



お待たせしました。
年2回発行の当社削蹄通信Vol.15を11月24日発行しました。

今回も牛の情報から当社の紹介まで充実の内容です。
順次畜主様、関係機関へお渡しとなりますのでよろしくお願いします!

by RIMU

2018-12-13 Category コラム, 当社 | コメントは受け付けていません。

スタッフ紹介を更新しました。

2018-12-13 Category サイト更新情報 | Leave a Comment

とある獣医師の独り言57

ご無沙汰していました。とある獣医師です。ネタ切れからお産のお話しを書こうと思ったのですが、やはり蹄に関連する話にして欲しいという社長のわがまま(笑)で再び長期にわたり休載しておりました。すみませんでした。でも、お産の話は酪農家の皆さんには非常に大事な話ですし、個人的には是非とも知っていただきいので一言だけ書かせてください。牛は介助しなくてもお産ができる生き物です。ですからお産が始まったからと言って、すぐに牽引するのではなく少し待ってください。ここに気を付けていただくだけで、死産や子牛の臍帯炎、さらには親牛の産褥熱が激減するはずです。詳しくは『ちょっと待って‼この分娩、本当に子牛の牽引が必要⁉』を読んでください。お産についての大事なことがたくさん書いてあります。お産のバイブルと言える本です。
さて、来月からは新年が始まりますので気分も一新して、何度もこのコラムでお話ししてきたSARA(亜急性ルーメンアシドーシス)についてまたまた書いていこうと思います。SARAについて知ることは牛を管理するうえでもっとも重要なことです。SARAを予防するための新しい知見も出てきていますので、紹介していこうと思います。
こうご期待。


画像素材:amazon

byとある獣医師


(有)カタヤマ事務所落成式

平成30年11月30日(金)17:00~ (有)カタヤマ事務所落成式が行われました。
参加者は生産者、獣医師、関係企業、削蹄師で約60名参加致しました。
全員が笑顔で盛り上がった祝賀会でした。

その模様をフォトでお伝えいたします。

















by sugawara

2018-12-7 Category コラム | コメントは受け付けていません。

とある獣医師の独り言

当社で月に一度、とある獣医師の独り言を連載させていただいてますが。
とある獣医師さんは只今、業務多忙の為、連載をストップしております。
ですが、来年の一月に再連載できそうですので、今しばらくお待ちください。

byRIMU

2018-11-24 Category コラム | コメントは受け付けていません。

~道北護蹄会~第8回道北護蹄会フットケアミーティングが開催されました。を更新しました。

2018-11-24 Category サイト更新情報 | コメントは受け付けていません。

Tokyo Station 11/15



photo by RIMU

2018-11-15 Category rimu, 風景フォト | コメントは受け付けていません。

第60回全国牛削蹄競技大会

平成30年11月7日(水)茨城県水戸市鯉淵学園農業栄養専門学校様で
第60回全国牛削蹄競技大会が開催されました。

競技大会の成績は以下のとおりです。

『総合順位』
最優秀賞
頼光 伸孝(広島県装削蹄師会)

優秀賞
新 知幸(北海道牛削蹄師会)

第3位
武藤 稔貴(福島県装削蹄師会)

『 部門賞』
判断競技 優賞
川口 佳介(群馬県牛削蹄師会)

牛削蹄競技 優賞
新 知幸(北海道牛削蹄師会)
頼光 伸孝(広島県装削蹄師会)
同点優勝

フォトでお伝え致します。






















選手はじめ関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
by RIMU

2018-11-15 Category コラム, 削蹄師会 | コメントは受け付けていません。

Hokkaido Photo 10/22



PENTAX K-S2
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
photo by EITARO (sato)
天人峡

2018-10-22 Category eitaro, 風景フォト | コメントは受け付けていません。

Hokkaido Photo 10/19



PENTAX K-S2
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
photo by EITARO (sato)
天人峡

2018-10-19 Category eitaro, 風景フォト | コメントは受け付けていません。

season+off


今年も11人で頑張りました
sony rx-100
photo by sugaWara

2018-10-6 Category sugaWara, 風景フォト | Leave a Comment

yokosuka


2018.07上田指導級との思い出
photo by sugaWara

2018-9-14 Category sugaWara, 風景フォト | 2 Comments

道北田島会&懇親会in江別

平成30年8月11日(土)江別市「えべつ角山パークランド」にて今年も道北田島会を開催させていただきました♪
今年も大パークゴルフ大会を開催しました。
一部ではございますが、ご紹介させていただきます。













会場を移しまして表彰式と懇親会はサッポロビール園で行われました。
今年も、超豪華景品を田島先生より頂きました。






%0

2018-8-31 Category コラム, 当社 | コメントは受け付けていません。

親睦2018


2018.08.03 sugaWara

2018-8-24 Category sugaWara | Leave a Comment

第1回 片山、菅原、武田削蹄所 親睦ソフトボール大会

平成30年8月3日(金)14:00~ 名寄市曙河川敷ソフトボール場にて第1回 片山、菅原、武田削蹄所 親睦ソフトボール大会が開催されました。
一部ではございますが、ご紹介いたします。

★片山チーム★



☆菅原、武田チーム☆






































結果
優勝 片山チーム

MVP賞
片山チーム 上岡選手

準MVP賞
片山チーム 小林選手
菅原、武田チーム 岡田選手

ベストプレー賞
鈴木先生より 鉈、鎌セット
片山チーム 竹内選手

ホームラン賞
鈴木先生より 鎌
片山チーム 小林選手

ゴールデングラブ賞
鈴木先生より 鎌
片山チーム 佐野選手

新人賞
鈴木先生より 鎌
菅原、武田チーム 松原選手

ノーヒット賞
鈴木先生より 鎌
菅原、武田チーム 大山選手

健闘賞
武藤先生より煮卵1年分
菅原、武田チーム 倉口選手

打率賞
久津間先生より直蹄刀
菅原、武田チーム 鈴木選手

打率賞
久津間先生より鉈
片山チーム 佐藤選手

応援頑張ったで賞
留辺蘂 焼肉ぎゅうしゃ様よりお食事券
片山チーム 渡部選手

三振王
留辺蘂 焼肉ぎゅうしゃ様よりお食事券
片山チーム 笠木選手

痛かったで賞
留辺蘂 焼肉ぎゅうしゃ様よりお食事券
菅原、武田チーム 小田桐選手

口ばかりで賞
留辺蘂 焼肉ぎゅうしゃ様よりお食事券
菅原、武田チーム 鈴木選手

片山賞
菅原、武田チーム 倉口選手

菅原賞
片山チーム 吉田選手

武田賞
片山チーム 中原選手

西崎賞
片山チーム 高田選手

皆さん暑い中お疲れさまでした。
最後に、鈴木先生、武藤先生、久津間先生、留辺蘂焼肉ぎゅうしゃ様 多数の景品ありがとうございました。



by Shota

2018-8-14 Category コラム, 当社 | コメントは受け付けていません。

Hokkaido Photo 8/14



Apple iPhone 7 Plus
photo by RIMU

2018-8-14 Category 風景フォト | Leave a Comment

Hokkaido Photo 7/31





Apple iPhone 7 Plus
photo by RIMU

2018-7-31 Category rimu, 風景フォト | コメントは受け付けていません。

Hokkaido Photo 7/21




PENTAX K-S2
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
photo by EITARO (sato)

2018-7-21 Category eitaro, 風景フォト | コメントは受け付けていません。

~牛肉食の歴史~


◆牛肉食の歴史◆
牛と人間の関わり合いは、先史時代までさかのぼることが可能です。石器時代の壁画に牛を描いたと思しきものがありますし、また、牛を労働力として活用し、崇拝する文化は、地中海やアラビアなどに色濃く残っています。「幻の大陸」と呼ばれるアトランティスも、牡牛を崇拝する文化を持っていました。アルファベットの「A」の文字は、財産としての牛の角を表した文字であったとも言われています。
ただ、この動物を崇拝するばかりで食べていなかったのかと言えばそんなことはなく、3000年前には既に古代エジプトで牛を食用として扱う文化が始まっていたと言います、当時の壁画に、牛を解体し食べる様子が描かれたものがあります。恐らく、それ以前にも、牛を生け贄として、あるいは珍味のたぐいとして食べる文化が発達していたのではないかと思われます。

◆日本の牛肉食◆
日本でも、2000年前には牛を殺して食べる文化が既に存在していました。当時の日本人は意外に肉に対して旺盛だったようで、貝塚からは牛のほか、イノシシ、ウサギ、鹿、サル、イルカなどの骨が見つかっています。
ものの本によると「日本は仏教国だったので、人々は牛肉を食べることはなかった」と書かれていますが、それは厳密に言えば間違いで、決して表立った形ではありませんが、牛肉食そのものは、仏教伝来後も連綿と続けられていました。
それが転換したのは7世紀に入ってからで、このころから日本は突如「肉抜き」の文化へとシフトするようになります。西暦675年(天武天皇のころ)には初めての肉食禁止令が出ていますし、同じく741年(聖武天皇のころ)には「牛馬を殺した者は杖で百叩きの刑に処す」という命令が発布されています。
こうした命令が出るようになった背景には、仏教が政治権力と結びつくようになったことが関係しているのかも知れませんが、それ以上に、農業が発達し、あえてたんぱく源を肉に頼らなくても済むようになったことの方が大きいのではないかと思います。
ただ、完全に牛肉食を駆逐することはできなかったようで、さまざまな形で肉食そのものは続けられました。安土桃山時代に日本へ来たポルトガルの宣教師ルイス・フロイスも、「僧は表向きは肉など食っていないと言っているが、裏では結構食っているらしい」と書き残しています。

写真素材:パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集
byRIMU

2018-7-6 Category コラム, 牛コラム | Leave a Comment

2024 菅原道北削蹄所|北北海道を幅広くエリアカバーする牛削蹄所です . | Blue Weed by Blog Oh! Blog