北北海道を牛柄トラックで駆ける牛削蹄所。菅原道北削蹄所のオフィシャルサイトです。

Hokkaido Photo 1/31



Canon EOS Kiss X2
photo by SHUN
美深にて

2016-1-31 Category shun, 風景フォト | Leave a Comment

~学業の神様と牛の深い関係~


受験シーズン真っ只中の今日この頃。
合格祈願をこめて天満宮に行かれる方も多いかと思います。そこで祀られているのは学業の神様としてよく知られている菅原道真公です。
天満宮は菅原道真が太宰府で亡くなったのち平安京で数々の天変地異が起こったり菅原道真を左遷に追いやった者たちが次々に
亡くなっていったことから菅原道真の怨霊に祟られていると考えそれを鎮めるために建てられたとされています
<注>諸説あり
また菅原道真が学業の神様として参拝されるようになった由縁は生前の菅原道真がとても優れた学者であったためだとされています

さてみなさんは天満宮に臥牛像と呼ばれる像があることをご存知でしょうか?この臥牛像は「使いの牛」(神使[=神様の使者]の牛]と呼ばれており古くから傷や病気の箇所をさすると治るとか頭をさすると知恵を与えてくれ賢くなるという言い伝えがあるそうです

そもそもなぜ学業の神様である菅原道真を祀っている場所に牛の像があるのか
不思議ですよね?それには多くの諸説があるようなんです一つ目は菅原道真が生まれたのが乙丑の年(承和12年[846年])
そして亡くなられたのが延喜3年[903年]2月25日の丑の日だからとゆう説二つ目は菅原道真のご遺骨を乗せた車を引いていたのが牛で、またその牛が座り込んで動かなくなった場所を菅原道真のご墓所と定めたからであるとゆう説
(この説から天満宮にある使いの牛の像は臥牛と呼ばれる座った姿勢をしている)
三つ目は菅原道真が太宰府へ下る際牛に乗っていたとゆう説四つ目は菅原道真が牛を愛育されていたとゆう説最後に太宰府に下る途中菅原道真が命を狙われた際、白牛に助けられたとゆう説
まだその他多数諸説はございますが何れにしてもこれだけの伝承があるとゆうことは菅原道真の神威の広大さと牛との深い関係を物語っていますね

最後に学業の神様としてたくさんの学生さんに参拝される菅原道真に上記のような話があったことを初めて知りましたしいい勉強になりました!またそれを知った上で天満宮に参拝にいくと面白いかもしれませんね

bySHUN

2016-1-31 Category コラム, 牛コラム | Leave a Comment

Himegi Photo 1/25



Canon EOS Kiss X2
photo by SHUN
姫路市にて

2016-1-25 Category shun, 風景フォト | Leave a Comment

Totigi Photo 1/22




Pentax MX-1
photo by EITARO (sato)
栃木県にて

2016-1-22 Category eitaro, 風景フォト | Leave a Comment

Hokkaido Photo 1/19



Canon EOS Kiss X2
photo by SHUN
現場にて

2016-1-19 Category shun, 風景フォト | Leave a Comment

kouti Photo



Canon EOS Kiss X2
photo by SHUN
坂本竜馬記念館にて

2016-1-14 Category shun, 風景フォト | Leave a Comment

asakusa Photo




Pentax MX-1
photo by EITARO (sato)
浅草にて

2016-1-11 Category eitaro, 風景フォト | Leave a Comment

とある獣医師の独り言35

あけましておめでとうございます。今年も皆様に楽しんでいただけるようなコラムにしていきたいと思いますのでお付き合いよろしくお願いします。
当たり前ですが、やっぱ冬になってしまいましたね。今年は雪が少なくて良い冬だと思ったら年末にはすっかり雪景色になってしまいましたね。まだ一月になったばかりですが、すでに春が待ち遠しくなってしまいます。では本題です。
先月は亜急性ルーメンアシドーシス(SARA)の原因には二種類あると説明しましたが、その続きです。
◎乳酸を処理(プロピオン酸に変換)できない場合のSARA
牛の炭水化物の消化でお話ししましたが、牛は乳酸菌によって乳酸を作り、乳酸利用菌が乳酸をプロピオン酸に変換して、それをルーメン壁から吸収し肝臓でブドウ糖に再合成して全身で使うエネルギーにしています。しかし炭水化物が大量に入った場合には乳酸をプロピオン酸に変えることが間に合わなくなるため、SARAとなるのです。
昔から配合飼料をたくさん上げると乳量が増えることは知られていました。確かに配合飼料の増やし始めは乳酸利用菌も元気でプロピオン酸が多量にできるため乳量は増えますが、そんなに長くは続きません。乳酸菌は酸に強いですが、乳酸利用菌は酸にそれほど強くないため、徐々に増える乳酸により酸性化したルーメンは乳酸利用菌を死滅させます。そのためプロピオン酸に変換できなくなった乳酸はルーメンをさらに酸性化しSARAの発生につながっていきます。(図1.2参照)ただ現在は配合飼料の多給が牛の寿命を縮めることが一般的な知識になり、このような管理は減少しつつあります。しかし、次に挙げる場合ではこのタイプのSARAが起きていることが考えられます。


図 1 正常なルーメン


図 2 乳酸を処理しきれなかった場合のSARAの状態のルーメン

1.選び食い
 TMRによる給餌の場合しばしば問題になるのが選び食いです。水分不足のサイレージで作られたTMRではミキサーでうまく混ざらないため、牛は鼻先でサイレージを飛ばし残った配合飼料を選んで食べるようになります。この結果配合飼料多給と同じようなルーメン環境になりSARAを発症するわけです。この現象はフリーストールで飼養している場合には牛群の順位が優位の牛ほどSARAを起こしやすくなります。真っ先においしい餌を選んで食べるためです。牛群の中で強い牛が急に肢を痛がり出したら注意が必要です。もしかしたらSARAによる蹄病を起こしているのかもしれません。
  
2.ルーメンの馴致(じゅんち)不足
 初産牛や乾乳期間の長かった経産牛に見られるのがこのタイプです。初産牛は泌乳用の餌、つまり配合飼料が大量に入っている餌を分娩するまで食べたことがなく、ルーメンの細菌バランスが経産牛とは異なるためSARAを起こしやすくなっています。また、経産牛でも受胎が遅れ過肥になるのを予防するために粗飼料中心の飼料で過ごしてきた場合は、初産牛と同様のことが起こります。ルーメン微生物が炭水化物の急激な摂取量の増加についていけず、乳酸が過剰になってしまうのです。初産牛や乾乳期間の長かった牛に蹄病が多かったり、周産期病が多かったりする原因の一つがこれです。


来月はSARAのもう一つの原因、乳酸を中和できなかった場合をお話しします。

今月もお付き合いありがとうございました。

Hokkaido Photo 1/7




SONY XPERIA Z1
Photo by RIMU
旭川にて

2016-1-7 Category rimu, 風景フォト | Leave a Comment

本年もよろしくお願いいたします


2016-1-6 Category コラム, 当社 | Leave a Comment

2024 菅原道北削蹄所|北北海道を幅広くエリアカバーする牛削蹄所です . | Blue Weed by Blog Oh! Blog