受験シーズン真っ只中の今日この頃。
合格祈願をこめて天満宮に行かれる方も多いかと思います。そこで祀られているのは学業の神様としてよく知られている菅原道真公です。
天満宮は菅原道真が太宰府で亡くなったのち平安京で数々の天変地異が起こったり菅原道真を左遷に追いやった者たちが次々に
亡くなっていったことから菅原道真の怨霊に祟られていると考えそれを鎮めるために建てられたとされています
<注>諸説あり
また菅原道真が学業の神様として参拝されるようになった由縁は生前の菅原道真がとても優れた学者であったためだとされています
さてみなさんは天満宮に臥牛像と呼ばれる像があることをご存知でしょうか?この臥牛像は「使いの牛」(神使[=神様の使者]の牛]と呼ばれており古くから傷や病気の箇所をさすると治るとか頭をさすると知恵を与えてくれ賢くなるという言い伝えがあるそうです
そもそもなぜ学業の神様である菅原道真を祀っている場所に牛の像があるのか
不思議ですよね?それには多くの諸説があるようなんです一つ目は菅原道真が生まれたのが乙丑の年(承和12年[846年])
そして亡くなられたのが延喜3年[903年]2月25日の丑の日だからとゆう説二つ目は菅原道真のご遺骨を乗せた車を引いていたのが牛で、またその牛が座り込んで動かなくなった場所を菅原道真のご墓所と定めたからであるとゆう説
(この説から天満宮にある使いの牛の像は臥牛と呼ばれる座った姿勢をしている)
三つ目は菅原道真が太宰府へ下る際牛に乗っていたとゆう説四つ目は菅原道真が牛を愛育されていたとゆう説最後に太宰府に下る途中菅原道真が命を狙われた際、白牛に助けられたとゆう説
まだその他多数諸説はございますが何れにしてもこれだけの伝承があるとゆうことは菅原道真の神威の広大さと牛との深い関係を物語っていますね
最後に学業の神様としてたくさんの学生さんに参拝される菅原道真に上記のような話があったことを初めて知りましたしいい勉強になりました!またそれを知った上で天満宮に参拝にいくと面白いかもしれませんね
bySHUN