北北海道を牛柄トラックで駆ける牛削蹄所。菅原道北削蹄所のオフィシャルサイトです。

とある獣医師の独り言46

新年あけましておめでとうございます。今年も蹄と餌の話を中心に分かり易く楽しいコラムを目指していきますので、フットケアミーティングと共によろしくお願いします。
今月からはSARA(亜急性ルーメンアシドーシス)が巻き起こす蹄病、蹄底潰瘍です。

蹄底潰瘍とは

牛の蹄病でよく聞く病名ではありますが、蹄底は蹄(ひづめ)の底ですからわかるとは思いますが、潰瘍とは何でしょうか?漢字の意味的には
潰:つぶれる、崩れる
瘍:傷、できもの
つまりは体の一部が崩れてできた傷という意味です。一般に潰瘍は皮膚や粘膜よりも深くできた傷のことを言います。逆に傷が皮膚や粘膜など浅い部分に限局している場合は糜爛(びらん)と言います。
日常よく耳にする潰瘍には胃潰瘍、十二指腸潰瘍、角膜潰瘍などがありますが、患った方もいらっしゃるかと思いますがいずれも強烈な痛みを伴います。
潰瘍のできる原因は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の場合には、胃酸過多・胃や腸を守る粘液不足・ピロリ菌感染による胃粘膜の損傷などが言われています。牛にも四胃潰瘍や十二指腸潰瘍は時折見かけられ、四胃変位の手術の時に潰瘍がある牛に出会うこともあります。牛のピロリ菌感染というのは聞いた事がありません。原因は分娩時や餌や環境の変化によるストレスが原因とされています。


ピンクアイに罹患した牛

一方で角膜潰瘍は細菌感染が原因とされています。牛でみられる角膜潰瘍と言えばピンクアイです。牛は写真のよう黒目が白く濁り涙を流し続けます。放牧牛に多いことから発見が遅れ失明することもしばしばあります。原因はモラキセラボビスという細菌をハエやアブが伝播することです。治療としては抗生物質(乳房炎軟膏)の点眼が一般的ですが、モラキセラボビスは大腸菌の仲間ですのでペニシリンは効果がありませんので注意してください。余談ではありますが、先日私も角膜潰瘍を患いました。まぶしさで目が開けていられずまた閉じていてもチクチクと刺すような痛みが眼球に起こり、牛の辛さが少しは理解できました(笑)。もちろん牛ではないのでモラキセラボビスの感染ではなく、コンタクトとの間に挟まったほこりによる眼球の傷に細菌感染が起こったためでした。皆さんもコンタクトの扱いには注意しましょう。
話が蹄の話から大きく横にそれてしまいましたが、では、蹄底潰瘍はどうでしょうか?結論だけ言いますと、同じ潰瘍でも胃潰瘍や角膜潰瘍とは全く原因が異なります。問題は蹄の構造にあります。
続きは次回に今月は以上です。
お付き合いありがとうございました。

by とある獣医師

2024 菅原道北削蹄所|北北海道を幅広くエリアカバーする牛削蹄所です . | Blue Weed by Blog Oh! Blog