北北海道を牛柄トラックで駆ける牛削蹄所。菅原道北削蹄所のオフィシャルサイトです。

とある獣医師の独り言39

5月ですが寒い、とにかく寒いです。ここ数年、春が来るのが遅い気がしませんか?北海道ではゴールデンウイークに雪が降るのは珍しいことではないのかも知れませんが、それにしても寒すぎです。道南では桜の開花情報も聞こえてきましたが、こっちではいつ咲くものやら…。道北の桜の標準木はソメイヨシノではなく寒さに強いエゾヤマザクラだそうですが、宗谷では桜が咲かなかった年もあるそうです。今年はそんなことがないように祈るばかりです。では、本題です。
今月もSARA(亜急性ルーメンアシドーシス)が起こす病気を具体的に説明していきます。

◎肝膿瘍














上の写真は屠場に搬入された牛の肝臓の写真です。白く玉状に写っているのはすべて膿です。あまり気持ちのいい写真ではないですね。下の健康な肝臓と比べると異常は一目瞭然です。では膿とは何でしょうか。それは細菌と白血球の死がいの塊です。つまり肝臓で白血球と細菌が戦った証が肝膿瘍になるわけです。なぜこのようになるかをお話ししていきます。SARAになるとVFA(揮発性脂肪酸)を吸収するルーメンの絨毛は酸で焼けてくっついていきます。くっついた絨毛は機能しなくなり、やがてはがれ落ちてそこに傷ができます。ルーメンの中には発酵に有益な菌のみがいるわけではなく、フソバクテリウムなどの化膿菌の仲間も多数生息しており、それらがルーメンにできた傷から血流に乗ります。以前に牛の消化のところでお話しした通り、ルーメンから吸収されたVFAは血流に乗り最初に肝臓に入りブドウ糖に合成されるわけですから、傷から吸収された化膿菌も当然肝臓に一番先に入ります。そこで膿が形成されるわけです。肝臓の役割はブドウ糖の合成のほかに、消化を助ける(胆汁の合成)や、解毒、栄養の貯蔵など様々あり、生体の中で非常に重要な臓器です。それが写真のようになってしまっては肝機能の低下は避けられません。また、肝臓は生体防御にも大きく関わっており、肝機能が低下すれば細菌の感染にも抵抗できなくなり、肺炎や乳房炎などの感染症に罹るリスクも高くなり生命の危機に陥る可能性が高くなります。余談ですが人が肝膿瘍になることはまれですが、アルコールやウイルスによって肝硬変を起こせば肝膿瘍と同様です。気を付けたいですね。今月は以上です。
さて、今月28日は浜頓別で29日は名寄で第三回のフットケアミーティングが開催されます。講師を引き受けてくださった皆さま、お忙しい中大変だとは思いますがよろしくお願いいたします。また、このコラムを読んでいただいている方でお近くにお住まいの方は、是非ご参加ください。よろしくお願いします。

byとある獣医師

2024 菅原道北削蹄所|北北海道を幅広くエリアカバーする牛削蹄所です . | Blue Weed by Blog Oh! Blog